PRODUCT 商品番号:1003049 さるなしサイダー6本セット 商品内容 ・さるなしサイダー(340ml)×6本※炭酸飲料ですので、強く振ったり温めたりしないでください。 賞味期限:製造日より600日お届け温度帯:常温 お届け時期 通年 INTERVIW 道の駅たまかわ (福島県石川郡玉川村) 左から穂積俊一(所長)、草野美恵子(主査) “希少フルーツ・さるなしの魅力を知って!道の駅たまかわの挑戦” 穂積 「さるなし」って、まだ知られてないんだよなあ。 草野 そうですね。名前は「サルが食べて実がすぐなくなる」ことに由来しているんですよね。キウイフルーツを小さくしたような見た目で。 穂積 そうそう。完熟すると甘くなって、皮ごと食べられる。生のさるなしは絶品だけど、旬の時期が短く、市場にあまり出回らない。商品として売っていくのは、なかなか難しかったんだ。 草野 だからこそ、道の駅たまかわでは、さるなしを使ったさまざまな加工品をつくっているんですよね。ジュースやジャムをはじめ、お菓子、ワイン、カレーなどなど。さるなしの美肌クリームも売れ筋ですね。 穂積 現在のアイテム数は50種くらいかな。商品バリエーションを増やせば、より多くの方に手に取ってもらえるんじゃないかと思って。それに加工品なら年間を通じてさるなしを楽しんでもらえる。 草野 おかげさまで、商品のファンになってくださる方も増えましたね。 穂積 ありがたいなあ。旬の時期(9~10月)には、生のさるなしを、産地から直接お客様へ届けているんだよね。道の駅たまかわで販売するのはもちろん、全国各地の物産展などに出店して。 草野 生のさるなしはどこに持って行ってもすごい人気ですよね。実際に食べてもらえると、おいしさが伝わる。 穂積 道の駅たまかわでは、毎年さるなしの収穫体験もしているから、ぜひ村にも遊びに来てもらいたいね。 玉川村では1990年頃から村をあげてさるなし栽培を開始。毎年約15トンの収穫がある。道の駅たまかわ(運営:株式会社こぶしの里)は、村内産のさるなしを原料に商品をつくり販売している。 こちらから、ふるふくでのお買い物をお楽しみいただけます。